-
スーパーツール(5990)の銘柄分析
今回は、大阪府堺市で各種作業工具のほか、クレーンおよびクランプなどの吊具を製造販売している会社「スーパーツール」を調べます。 【スーパーツールの事業内容】 創業時より作業工具の製造に着手。以来順次新製品を開発し国内・海外で販売使用されてい... -
株式投資銘柄数はどのくらいにすべきなのか
個別株投資をしようと思った時にどうするか迷うことの1つに、自分のポートフォリオの銘柄数はどの程度にすればよいのかというところだと思います。もちろん、種銭が数十万とかしかないなら、単元株で持っても数個が限度なのであんまり考えることはないかと... -
投資信託を全て売却しました(2017年4月11日-13日)
積立投資していた投資信託を全て売却(解約)し、保有ポジションを全てなくしました。これで、現金のみになります。 【解約明細】 ↑上記のとおり解約し、全て現金になりました。 また、今回の投資信託での売却に関する損益は、上記の通り「+523,839円」でし... -
本当に10年で1億円貯めて早期リタイアをしたいのか?
1億円あれば、3%の配当で年間300万円の収入。よって、配当金だけでの生活が見えてきます。何となくいいなーって思いますよね。しかし、普通の人にとってこれを実現するのにもっとも大変なのが、優良配当銘柄を探してポートフォリオを組むことでもなんでも... -
配当株投資戦略を練るのに参考になる記事と本まとめ
現在のポジションとしては投資信託を毎年積み立てているインデックス投資のみとなっておりますが、近々個別株投資をメインに移行していきたいと思っています。過去にも個別株投資をしていた時期はあるのですが、勉強不足で結果を出せているとは言えません... -
戦後の日本の株価推移を学ぶ為の記事リスト
投資に限らず、過去の事例から学ぶことは言うまでもなく大切だと思う。景気には変動があり、株価も常に変動していることは誰もが知っていることだと思いますし、リーマンショックでは株価がとても下がったことは誰もがご存知のことでしょう。アベノミクス... -
10年で資産1億円(億り人)を目指すにはどのくらいのパフォーマンスが必要なのか?
ひとまず区切りが良いので、10年で1億円の資産を気づくためにはどの程度の投資成績を収めていく必要があるのかをさくっと計算してみました。 【元本別計算】 積立が無い場合は、ただの複利計算になりますね。 元本500万円 元本500万円だと、年率+35%で運用... -
個別株式を全て売却し損失を確定しました(2017年1月27日)
持っていた個別株式を全て売却しました(2017年1月27日)。取引の詳細は下記の通りです。 【売却損益明細】 上記のとおり、個別株式を全部売却しました。ちなみに全て特定口座です。 損失 -2,851,656円を確定しました。 【考察】 今年に入り本格的に株式投資... -
投資ブログ・サイト一覧
リンク集です。参考にさせていただいているブログ、よく見ているブログ、気になるサイトetc.をリスト化しています。 【配当金投資】 ・ひとり配当金生活 【海外投資(全般)】 ・海外投資データバンク -
株式の譲渡所得から所得控除はできるのか?
株式売買による所得から、所得控除項目を引くことができることはあまり一般的には知られていないことのような気がします。ちょっと、自分自身がこのケースに当てはまる可能性がありそうでして、詳しく調べてみたのでまとめておこうと思います。 【所得控除...