-
-
ウェブサイトからXPath(Full XPath)を取得する方法
2020/12/19
下記記事にあるとおり、Googleスプレッドシートでスクレイピングを行い、株探から株価を取得して表示とかやっています。 ウェブサイトからスクレイピングする際に、XPath(Full XPath)を記載 ...
-
-
NISAで米国株投資しようとする時に注意すべき税金や為替差益
2020/12/11
マネックス証券のNISA口座で米国株や中国株なんかを買おうとしてますが、税金がちょい面倒そうですね。 特に、為替差益は注意しておかないとダメそう。 備忘録をメモしておきます。
-
-
楽天証券でクレジットカードで毎月積立する投資信託の約定日と決済日について
2020/3/29
楽天証券にて、楽天カードクレジット決済で投資信託を積立投資しています。 参考楽天カードクレジット決済で投信積立 | 投信積立 | 投資信託 | 楽天証券 クレカの明細に上がってくる日、保有投資信託に反 ...
-
-
株の投資成績の管理が面倒な人は、マイトレードという無料アプリがおすすめ
2019/12/6
株式投資をしてしばらくすると「しっかり成績管理をしないとな」と思いますよね。 でも正直、複数の証券口座を使っていたり、入出金を頻繁にしていたりしたら、すごく面倒ですよね。 Googleスプレッドシート ...
-
-
海外オプション取引情報まとめ
2018/9/2
海外オプション取引に関して参考になる記事をまとめます。
-
-
IB証券に関する情報まとめ
2018/9/23
IB証券は海外の証券会社で情報もまだまだ少ないです。しかし、ネットを探すと先人達が色々と情報を書いてくれているので、あとで参照するためにまとめておきたいと思います。
-
-
三井住友銀行(SMBC)からIB証券へ送金(入金)する時にかかる手数料
2018/8/31
IB証券に安く入金する方法の記事で、どうも三井住友銀行(SMBC)を使うことが安そうであることがわかった。しかし、確信はもてなかったので三井住友銀行の「インターネットでのご相談・お問い合わせ」から問い ...
-
-
IB証券に安く入金する方法
2018/8/31
IB証券を開設し、海外オプション取引をやろうとしています。もうすぐ無事口座が開設し、入金しないといけなくなるはずなので、どのように入金するのが安くなりそうか考えてみました。入金金額は100万円-200 ...
-
-
NISA口座から特定口座に移管した場合の取得原価と損益通算について
2020/3/29
NISA口座での非課税期間は5年間です。 5年後には、 翌年の非課税投資枠に移す(いわゆるロールオーバー) 課税口座(特定口座)に移す 売却 のどれかを選択することになります。 含み益が出ている場合は ...
-
-
2017年度、各国カジノ売り上げ記事のまとめ
2018/4/24
2017年度の各国カジノリゾートの売り上げが載っている記事へのリンクをまとめておきます(自分用)。簡易的にさくっと調べたいなと思った時にアクセスしやすいようにしておく、という程度の目的です。