-
GMOクリック証券の現物手数料と信用コストを比較して節約する
株取引において取引手数料は必ずかかるコストであり、確実にパフォーマンスを悪くするものですので、削減していきたいですよね。そこでコスト削減するのに良い方法はないかなと調べるとすぐに出てくるのが、買い付け時の「信用買い→現引き」という方法と、... -
NISAで複数回同一銘柄を購入した場合の売却益の考え方について
NISA口座で、同一銘柄を複数回に渡って買い付けております。NISA口座では先入れ先出し法で、売却するときは買い付けの早いものから順番に売却されるようですが、この時の取得価額の考え方がよくわからなかったので、証券会社に問い合わせてみました。 なお... -
日本たばこ産業(JT)(2914)を買いました(2018年2月20日)
買いつけしたので、メモしておきます。 今回の取引内容 約定日:2018年2月20日 銘柄:日本たばこ産業(JT) 約定単価:3,150円 数量:100株 口座:GMOクリック証券 合計 平均取得単価:3,153円 数量:100株 口座:GMOクリック証券 コメント 配当利回りが4.76... -
ズーム(6694)を買い増しました(2018年2月19日)
買いまししたので、メモしておきます。 今回の取引内容 約定日:2018年2月19日 銘柄:ズーム 約定単価:2,317円 数量:100株 口座:マネックス証券(NISA) 合計 平均取得単価:2,317円 数量:700株 口座:マネックス証券(NISA) コメント ズームがめっちゃ下... -
日経平均ダブルインバース(1357)の損失確定しました(2018年2月7日)
2月6日の暴落でこれからまだまだヤバそうとカバーのつもりで買った日経平均ダブルインバース(1357)を損失確定しました。 今回の取引内容 口座:GMOクリック証券 (買い) 約定日:2018/2/6 銘柄:NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデッ... -
ユナイテッド&コレクティブ(3557)を利益確定しました(2018年2月7日)
ユナイテッド&コレクティブ(3557)を売却し、利益確定しました。 今回の取引内容 口座:GMOクリック証券 約定日:2018/2/6 銘柄:ユナイテッド&コレクティブ 取得平均原価:4,268円 売却価格:6,200円 (+45.2%) 数量:100株 税引前の実現損益:+192,730円 コ... -
ズーム(6694)を買い増しました(2018年1月29日)
買いまししたので、メモしておきます。 今回の取引内容 約定日:2018年1月29日 銘柄:ズーム 約定単価:3,140円 数量:100株 口座:マネックス証券(NISA) 合計 平均取得単価:2,317円 数量:600株 口座:マネックス証券(NISA) コメント ズームを買い増しし... -
鳥貴族(3193)を買いつけました(2018年1月23日)
再度鳥貴族にインしました。メモしておきます。 今回の取引内容 約定日:2018年12月23日 銘柄:鳥貴族 約定単価:3,505円 数量:100株 口座:クリック証券 合計 平均取得単価:3,508円 数量:100株 口座:クリック証券 コメント 鳥貴族、再度インしました... -
ユナイテッド&コレクティブ(3557)の平成30年2月期 第3四半期決算の分析&所感
ユナイテッド&コレクティブ(3557)の平成30年2月期 第3四半期決算が発表されたので読んでみました。ポイントをメモし、所感を書いておきます。 分析&所感 ・四半期報告書 ・決算短信 昨年比で売上16.4%上昇、営業利益33.9%減少、経常利益45.5%減少、四半期... -
ズーム(6694)を買い増しました(2017年12月6日)
買いまししたので、メモしておきます。 今回の取引内容 約定日:2017年12月6日 銘柄:ズーム 約定単価:2,940円 数量:100株 口座:クリック証券 合計 平均取得単価:2,182円 数量:500株 口座:クリック証券 コメント ズームを買い増ししました。平均取得...